sphinx-revealjs ver0.11.0¶
semverでメジャーバージョンがまだ0なのをいいことに、オプションをガッツリいじってリリースした。
Released sphinx-revealjs v0.11.0https://t.co/RssUOtM7rR
— kAZUYA tAKEI (@attakei) April 16, 2020
どこを更新したか¶
conf.pyに書ける設定の置き換え¶
おおもとがテーマのつもりで始まったので、テーマオプション寄りの構成に引きづられてたのを、 拡張としてわかりやすく設定書けるようになってます。 おそらくは、ユーザーがReveal.jsのカスタマイズをしやすくなったはず。
↑のツイートにも書いたけど、 Reveal.initialize()
で呼ぶためのオブジェクトを外からいじれるようになったので、
プラグインの追加やら何やらがだいぶ楽になった。
一部の設定項目は消した。 少なくとも自分は使ってなかった(↑のこともできなかった) ので多分他の人も不要だと思う。
blackの導入¶
コードフォーマッタに black
を導入して、
今回の機能変更以外もかなり大規模に整形した。
コードフォーマットの内容の好き嫌いはあるにせよ、 考えずに済むところを考えないというのは重要。
その他¶
タグ運用¶
今回初めて気づいたが、このリポジトリにタグを導入してなかった。 タグを追加するようにした結果、readthedocsのバージョニングがだいぶに楽になった。
デモスライドの手直し¶
インストールまわりのセクションが未だに「PyPIに登録してない」とか書いてあったので整形。 ついでに、セクションの順番も少し整理。
今後¶
あらかた欲しい設定は入れたつもり。
今書いてるスライドで足りないものを整理しつつ、
目立つバグなんかが消えたら、 1.0
にしちゃおうと思ってる。
週報(2020-04-13-)
週報(2020-04-06-)