Blog: Posts tagged Python



PyCon JP 2021に登壇しました

3年連続3回目の登壇となりました。 また、「オンサイトが基本の2019」→「完全オンラインの2020」→「ハイブリッドを目指した2021」とスタイルのだいぶ違う体験ができたので、 ちょっとそのあたりも踏まえて今回のPyConの感想も書いてみようと思います。

2021-10-19 // Tech // Cloud Run , PyPICloud , PyPI , Python , 技術イベント , 登壇


週報(2021-09-06-)

CSSフレームワーク自体はbulmaなんだけど、細かい実装を手直しした感じ。 とりあえずで、あまり意味のなさそうなコンポーネントを除去したりも。

2021-09-12 // Diary // Python , ライブ , 茅原実里


サイトの外部リンクを別窓にする for Sphinx

ちょっとSphinx用の拡張コードを書いて、 サイト内にある外部サイト [1] へのリンクを別タブ(別窓)で開くようにしました。 今のところは、ライブラリとしての公開は一拍置く予定で、実装の考え方をメモがてら書き置きします。

2021-09-07 // Tech // Python , Sphinx


週報(2020-02-17-)

内部のdockerコマンド処理群が、「dockerデーモンがrootで動く」だけを前提にしていたためっぽい。 ので、rootlessモードみたいに個別のユーザースペースで動いた場合にuidがsuid/sgidにchownされてパーミッションの問題が発生する模様。

2020-02-23 // Diary // Python


週報(2019-12-16-)

「日報」なんて記事体裁にするとプレッシャーが若干あるので、軽く「週報」に変えてみる。

2019-12-27 // Diary // Sphinx , Python


ABlog試し中

Static Contents Generatingな部分の基盤を Sphinx に集約しようかなと思い立って、 ABlogを試している。 ダメでも「ダメだった」共有のつもりで、序盤から試行錯誤などをブログ記事としてまとめてみる。

2019-11-28 // Tech // Python , Sphinx , ABlog


Yagura を作ってる

いろいろな思惑があって、最近はYaguraというPythonパッケージ(厳密にはまだDjangoプロジェクト)を作ってる。 この時点でのバージョンは、 0.4.1

2018-07-22 // Tech // Python , Django , Yagura , OSS


twinkerer製作中

なるべく週ベースでtwitterのアクティビティをまとめてこっちのエントリーにしようとしているけど、 能動的にするのがキツイので、改めて自動でまとめを作るのを意識的に実装中。

2014-08-14 // Tech // Python , Webサイト , ブログ