週報(2021-03-29-)¶
小さくてもトピックめいたことがあるときぐらいは、インデックス代わりに週報する。
sphinx-revealjs 1.1.0¶
Now, sphinx-revealjs v1.1.0 is released (add features).
— kAZUYA tAKEI (@attakei) April 4, 2021
Thank you for users, feedbacks and suggestions.https://t.co/K3YR6GPRU5https://t.co/BMItbcsNkQ
先月に機能に関するPRをもらってたものの、Lintがfailしてたのを面倒になって放置していた。 これを向き合って取り込んでしまい、正しく機能として落とし込んでリリースしまた。
具体的には、Sphinxのラベル機能をReveal.jsのリンクとして使用できるようになっている。
もうちょっと細かく¶
sphinx-revealjs
は独自のビルダーを構築して、
reSTのセクションごとに section
要素を出力するようにしている。
その際に、要素内にはReveal.js用の data-
系のみを持つ実装になっていた。
今回のPRで、セクションノードが持っているidをピックアップして、
section
の id
属性として指定するようになった。
reSTのパースをすると セクションノードには id
が必ずつくため、
PRの実装では無条件で id
属性を付与してしまい、
後方互換性が無いものとなっていた。 [1]
これを、 revealjs_use_section_ids
というオプションで使えるようにしたのが、今回のバージョン。
モンハイライズ¶
スローペースでプレイ中。
昔1回だけ買ったときの記憶と、デモ版のプレイ感覚の結果、 チャージアックスをメイン武器にしている。
一応一通り試している最中ではあるけど、盾付きの武器が安定する感じ。 [2]
ウマ娘 プリティーダービー¶
わしゃ生で見てやってみてしまった。時間とバッテリーを食われてるが、なかなか面白い。
注記
素の状態では #/1/1
といったハッシュがつくため、フルURLが再ビルドで壊れる
「盾を構える」アクションの存在を意識するので、防御系の立ち回りが若干安定する
週報(2021-05-03-)
「競プロ」を意識せずにAtCoderに参加するとこうなる